覚えておきたいアイコン12個(Web・SNS)

覚えておきたいアイコン12個(Web・SNS)

YouTubeで「10月10日がデジタルの日」になると知りまして、その後Twitterでも流れてきて。そうなんだ〜とWebサイトを眺めていました。デジタルかぁ。あんまり意識していなかったけど自分の仕事ってデジタル関係なのかなぁ?ECサイトの運営やWebサイト制作ってそうですもんね。

気がついたら足を踏み入れてました

そうそう、思ったんですが。
この仕事をしているとパソコンやスマホに関する豆知識をお伝えする事が多いんです。Webサイト制作のお仕事って、運用管理契約をしていない場合はお客様自信で更新をしていくので納品時にWebサイトの更新方法をお伝えするんですね。

そこで更新方法を説明していると、

・・・あ。そっか、このお客さんにはこのパソコンやスマホの知識をお伝えすると更新が楽になるかもな〜

こういう事があるんですよね。気がついたら、あら?パソコン講座になってる??そんなこともしばしばで。お客さんの前では言えないけど自分はそんなにパソコンやスマホの知識には自信はなくって・・・パソコンの組み立てとか出来ないし仕組みも分かってないし、詳しく聞かれたらギャフンだよ〜・・・と思いながらも分かる範囲でお伝えするよう心掛けてます。そうすると、

  • 誰に聞けばいいか分からなかった
  • どう聞けばいいか分からなかった
  • ・・・だからグチャッてして放置してた😨
  • ・・・だからポイッて投げてた😢

こんなケースが多かったりします。

中小企業デジタル化応援隊事業っていう制度があったんですけど。正確には今もあるんですけど。どうも色々とあったらしく制度が複雑になっちゃったみたい。これが活用できるとそれらの悩みを解決しやすいから良かったんだけどなぁ。残念。。

デジタルの日のWebサイトに「だれ一人取り残さない」って言葉があるんですけど。デジタル格差はどんどん開いていってるのが肌感だったりするんですよね。でも、生活が楽になったり面白い良さもたくさんあると思っていて。ポジティブに楽しみながら伝えられたらいいなって思います。

そんなわけで。
この前お客様の苦手意識の原因を紐解いてみたら「なるほど、アイコンの意味が分かれば楽になるのかも!」と思ったので、アイコンの解説をしてみました。

私もお勉強で正しく習った!というわけでは無く、日々触れていく中でなんとなーく覚えていったものなので、その点はご了承くださいm(_ _)m

目次

勝手に選別!アイコン12個ご紹介します

メニュー

これは覚えておいてほしいNo.1かも。そういえば・・・なんで3つの点が並んでいるんだろう、どこから始めたんだろうって感じですがメニューボタンとして使用されているかな。クリックするといくつかの操作メニューが出てきますので、クリックして確認してみてね。

ログイン、サインイン、アカウント、会員メニュー

そのWebサイトやアプリにログインしたり、会員メニューを表示するためのボタンに使用されます。人のマークだから、個人のもの、自分のもの、って感じでしょうか。

シェア(共有)

見ている記事や画像をシェアするボタンに使用されます。SNSで拡散したり、誰かにメールで送ったり。一つから広がっているイメージですね。

シェア(共有)

これもシェアボタンで使用されます。画面共有にも使われているかな。箱から出ていく、ってことで広げていくって感じかな。

タグ

その記事や画像に関連するキーワードが紐付けられています。洋服のタグのイメージですね。

設定

歯車マークは設定ボタンによく使用されています。

メニューを開く

非表示になっているメニューを表示する時に使用されるかな?画面上にたっくさんメニューがあると混乱するし見にくくなるからこの中に入れておいたりするんですよね。

メニューを閉じる

メニューを開いた後に閉じたいな〜って時に使いますね。

地図、位置情報

逆涙型のこのアイコンは地図で位置を示すのに使われています。マップにピンを刺す感じ?

リンク

記事に関連する記事や画像を紐づけ(リンク)されています。

お知らせ

新着情報や最新情報のお知らせに使われています。あとはお得情報とか、アプリであればアプリを提供している会社から見といてねっていう情報が届いたりします。拡張機のアイコンだから、しゃべっている感がありますよね。

ホーム画面、トップページ

Webサイトやアプリのホーム画面やトップページに移動するボタンに使われています。見たままの通り、おうち、ホームですね。

Webサイトやアプリごとに少し形や色が違っていても基本の図形がなんとな〜く頭に入っていると予測ができますよ。最近ではファミレスの注文もタブレットで行うお店もありますよね。そういう時にも同じようなアイコンが使われているので、覚えておくと便利ですよ。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる