SNS運用で心掛けている「時間と曜日」(2021年9月現在)

普段は朝食を食べないのですが今朝はポテトとソーセージをいただきました。ポテトは10分茹でて芯まで火を通したらフライパンに多めの油をひいて揚げ焼きに。ポテトがカリッとなってきたらソーセージもフライパンに入れて焼き目をつけ塩胡椒で仕上げ。アクセントでケチャップとカレーパウダーもかけてみました。

はぁ、美味しい

作りたてって本当に美味しい。特別なことは無く至ってシンプルな調理だけど幸せ満ち溢れます。

さてさて、昨日の投稿で instagramの投稿を「映え」から「読みたくなる」に変えて実験 を書きましたが、そういえばSNS運用で最近心掛けていることがあるなぁと思い出しました。そちらをご紹介します。

目次

SNS運用で心掛けていること(2021年9月現在)

  1. 投稿時間は12時 or 20時
  2. 休日より平日に投稿する

この2つをSNS運用での投稿ルールにしています。

どちらもプライベートの個人アカウントでSNSにふれていて気がついたので取り入れているものです。正解かどうかは分からないのですが実践しています。

投稿時間は12時 or 20時

Facebookってフレンドのオンライン状況が確認できるんですよね。いまFacebookを使っている友人が分かるんです。パソコンなら右側の「連絡先」にプロフィールアイコンが現れてきて緑のマークが点灯します。スマホだとFacebook Messangerをインストールしていれば「オンライン中」のリストに同様に。Messangerで連絡をする時に、向こうの負担にならない時間にしようと思ってチェックする癖がついたのですが、毎日見ていたら12時台と20時台のオンラインが多いなぁって気づきました。

12時台はランチタイム。仕事で一息着く時にスマホ片手に、またはパソコンでログインして閲覧してるんだろうなって。「仕事合間の息抜きSNSタイム」。
20時台は夕飯後のまったりタイムかな。テレビを見ながら、家族とくつろぎながら、ゴロゴロしながらの「ながらまったりSNSタイム」。

感覚値ですがどちらも他の時間帯(24時〜6時は除く)に比べて1.7倍位増えている気がします。
思えばメルマガやLINE公式の宣伝もこの時間帯に届くのが多いですね。

休日より平日

これはプライベートの投稿をしていて感じました。休日の投稿は平日に比べて反応が薄め。これも感覚値ですが3〜4割は減るんじゃないかなぁ。

平日は仕事と向き合っているので息抜きにSNSにふれて、休日は誰かと過ごしたり好きな事をしたり過ごすと思うので好きな人や好きな事に没頭して息抜きをしているのかもなぁ。

余談ですが、自分以外の友人の投稿を見ていて

友人やフォローワー数と「いいね!」の比率

これもプライベートで感じたのですが。「いいね!」の反応率は友人やフォロワー数の約10%というのが肌感です。これは友人やフォロワー数が多くても少なくても同じ比率かなぁ。お祝い、努力、感動、ペット、子供の投稿以外の通常投稿ではこれが平均値かなって思います。

良い投稿でもタイミングに影響される

これは友人の投稿への反応を見ていて感じました。
例えば学びがある良い投稿や、感動的な投稿でも、深夜帯や休日に投稿をしていると「いいね!」の数が少ないんですよね。恐らく投稿内容の問題ではなく投稿時間と曜日によるものだろうなぁって。

それでね、その友人は深夜または早朝に良い投稿をしているんです。多分1日の終わりに自身の仕事を振り返り頭を整理しながら書いていたり、または仕事前の自己磨きの時間に気持ちが高まり投稿しているんだろうなって思います。

でもこれって「いいね!」が欲しくて投稿しているのではなく、アウトプットの習慣化とによって鍛えるためにやっているのかもしれませんね。

思うず読んじゃう投稿

ちなみに私はその友人の良質な投稿は好きなので読んじゃいます。SNSでもリアルでもそうですが、誰が言っているかが大前提にありますよね。聞きたい言葉と聞きたくない言葉を無意識にフィルタリングしてしまうところってあると思っていて。そうなった時に信頼がその無意識の交通整備をしているなって思います。

まとめ

以上、SNS運用で心掛けている事とプラス余談でした。

うーん。

SNSって息抜きの道具なのかな。好きな人や好きなブランドをフォローして、「好き」を詰め込んだ箱を好きな時に覗く、みたいな。それとも新しい情報に触れてワクワクを取り込むための道具?

もし息抜きの道具である場合には、難しい投稿や最新のモノは見たくナイかもしれない。だって疲れちゃうもん。でもワクワクを取り込む道具であれば、逆だなぁ。

ふぅむ

人によってどう使うかマチマチなんだろうなぁ。
最近思うのは、人は自分の時間を何かに変換して、そこから平坦な日常に要素を取り入れ、飽きない工夫をしながら日々を過ごしているのかなーって。

分かりやすいものだと旅行にいきたいとか新しい趣味を始めたいとか。それから新商品や新施設に反応しちゃうのもそうかも。そういう飽きない工夫を重ねる事で、自分以外の他人との関係を良好に保てるんじゃないかなーって思っています。

攻撃的だったりネガティブな言動が多い人の根本には慢性的なイライラがあって。それは無意識レベルのところで燻っていてる本人も気がついていない思考や行動の繰り返しによる「飽き」によるものもあるのかなぁって。

なんかね。いつもニコニコしてたり感情のコントロールが出来ている人って、これを、これまた無意識レベルで取り込んでいるように思うんですよね。例えば、ブームの高級食パンを家族とシェアしながら食べ比べするとか。

そんなこんなで、SNS運用をしていると人の心を考える事が増えますね。口にするとひかれちゃうので、ここにコソッと書き出してみました。

これからも実践の中で観察や実験をしながら運用していきたいなーと思います。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる